東京都倫理法人会公式広報番組

毎週土曜日18時30分より生放送ライブ配信中!
YouTube
アライブ!本編のほか、YouTube限定、スタッフの頑張りと番組の裏側をご紹介する「Tokyo倫理うらいぶ!」も好評配信中。
毎日、東京都倫理法人会に関する情報を配信中です!
出演が決まったら…

①番組スタッフから伝えられたURLにアクセスします
見本画像のように、StreamYardというサービスの画面が出ます。
「あなたのYouTubeとFacebook、どちらのアカウントを使いますか?」というボタンが出たら、いつも番組を見る時にお使いの方を選んで頂くとこの画面になります。
水色のボタンには「○○というアカウントで続ける」と書いてありますので、クリック。
出演が決まったら…

②マイクとカメラが使えるように許可をします
マイクが使えないと、番組の中で声が聞こえません!
カメラは一旦許可した後に消していただいてもOKです。
表示名(DisplayName)の設定には、MCから呼びかけるお名前を書いていただけると助かります。
出演が決まったら…

③許可がうまくできたか確認しましょう
マイクとカメラが上手く動作しているとこんな表示になります。顔を出すのは恥ずかしい!という方は「Stop Cam」ボタンを押してカメラを止めて頂いて結構です。
身支度が出来たら下の「スタジオに入る」ボタンを押しましょう。
スタジオに入っても待機することになりますので、ご安心下さい。
出演が決まったら…

④そのまま待機をお願いします
この画面になったらしばらく番組の音声を聞きながらお待ち下さい。
番組進行に応じて、MCが呼びかけてきます。それに合わせてスタッフが待機状態から放送画面に切り替えますのでそのままお話し下さい。ご出演時間は1〜2分です。
技術トラブルや進行の都合で、ご出演がかなわないこともございます。生放送ですので、どうぞご承知おき下さいませ。